足に合わないサイズの靴を履いていて、だんだん骨が出っ張ってきて、外反母趾になりかけてます。
もう大学生の女子ですが、これ以上ひどくならないために、予防することはできますか?
外反母趾は靴が原因じゃないので予防は可能
外反母趾の原因は、靴ではないです。
なので靴を買い替えずに、予防はできます。
外反母趾は、靴が合わないのではなくて、
- 上半身の体の使い方のクセで、体重の重心がズレる
- 体を支える足が、重心を戻そうと頑張る
- 足が頑張る際に、足裏に体重が偏って乗る
- 偏った部分が足の内側だと、足が内側に倒れすぎる過剰回内になる
- 過剰回内になると、足の親指付近に最も体重が乗る
- さらに、体重が乗った足の親指付近ばかりを使って歩いている
というのが原因です。
なので
- 上半身の姿勢・重心バランスが何故ズレるのかを知る
- ズレを治す体の使い方に直す
- 重心バランスを戻した状態で、足の外側を使う歩き方に変える
と、キレイな足に戻ります。
もしすでに足の親指の方向が曲がっていても・・・
もしすでに足の親指の方向が曲がっていても、大学生くらいなら、まだまだ回復力あります。
83歳の人でも半年くらいで角度改善するので、20代なら3ヶ月くらいで戻る可能性高いです。
中学3年生の女の子の事例では、歩き方を変えると2ヵ月で角度の変化があったそう。
歩き方を変えるだけなので、外反母趾を治すのは簡単は簡単ですが、体のクセ直しは大変です。
それは一度は、専門家にお金を出して確認してもらった方が良いですね。
一生、外反母趾から解放されること考えると安いと思います。