「内反趾(ないはんし)」の痛みや小指の変形が気になり、サポーターを探している方の中には、「ドン・キホーテ(ドンキ)」で気軽に買えるのか気になる方も多いでしょう。
内反趾サポーターがドンキで販売されているのか、またどんな商品があるのかを調査しました。
ただ、実はサポーターでは内反小趾は治りません。
内反小趾の治し方についてもご紹介いたします。
内反趾サポーターはドンキで売ってる?
結論から言うと、一部のドン・キホーテ店舗では、内反趾用サポーターを取り扱っている場合があります。
ただし、全店舗共通ではなく、店舗によって取扱商品が異なるため、「確実に内反趾サポーターがある」とは限りません。
ドンキでは、健康グッズやフットケア用品コーナーに、以下のような商品が並ぶことがあります。
- 外反母趾・内反小趾兼用タイプのサポーター
- シリコン製のトゥセパレーター(指間パッド)
- 足裏アーチサポート付きインソール
特に大型店舗(MEGAドン・キホーテなど)では、フットケア系アイテムのラインナップが豊富な傾向があります。
一方、小型店舗や都心部のコンビニ型店舗では、取り扱いが少ない場合も多いです。
ドンキで見つかる可能性がある内反趾サポーターの種類
① シリコン製トゥセパレータータイプ
内反趾によって小指が薬指に寄っている場合におすすめです。
シリコン素材で指を優しく広げ、摩擦や圧迫を軽減します。
価格は500〜1,000円前後で、ドンキのヘルスケアコーナーで見つかることがあります。
② テーピング風サポータータイプ
布製で足指の方向を補正しながら固定するタイプ。
着けたまま靴を履けるモデルも多く、日常生活で使いやすいのが特徴です。
ドンキでは「外反母趾用サポーター」として販売されているものが、内反趾にも併用できる場合があります。
③ アーチサポート付きタイプ
内反趾は小指側への体重偏り(過剰回内)が原因のひとつとされています。
そのため、足裏のアーチを支えるタイプのサポーターやインソールも効果的。
ドンキでは「足裏サポートソックス」「アーチフィットインソール」といった名前で販売されていることがあります。
ドンキ以外で買えるおすすめ内反趾サポーター
ドンキで見つからない場合は、Amazon・楽天市場・ドラッグストア・整形外科系ショップなどでの購入がおすすめです。
特に、以下のような評判の高い製品があります。
① 医療機関推奨タイプ:「ソルボ 内反小趾パッド」
衝撃吸収素材「ソルボセイン」を使用し、内反趾や外反母趾による指の擦れや痛みを緩和します。
ドラッグストアやAmazonでの取り扱いが多く、ドンキよりも確実に入手可能です。
② フィット感重視:「中山式 外反母趾・内反小趾サポーター」
足指の変形を無理に矯正せず、正しい位置に導くタイプ。
足の横アーチを支える構造で、歩行時の安定性も高めます。
③ 矯正インソール系:「ステップクラフト」
足の過剰回内を整え、重心を正常な位置に戻す高性能インソール。
根本的な改善を目指したい人におすすめで、サポーターよりも効果が持続しやすいのが特徴です。
ドンキには置かれていませんが、公式取扱店やオンラインストアで購入できます。
ドンキでサポーターを探すときのコツ
- 「フットケア」「ヘルスケア」「ボディケア」コーナーをチェック
- 外反母趾コーナーも見てみる(兼用商品が多い)
- 店員さんに「足指サポーターありますか?」と尋ねるのも効果的
- 見つからない場合は、オンラインでの購入を検討
内反趾の痛みを悪化させないためのポイント
内反趾は、足指の変形ではなく、「重心のズレ」や「過剰回内(足首の内倒れ)」が原因です。
そのため、サポーターで足を固定すると悪化する可能性があります。
特に足の形を矯正するサポーターは、NGです。
内反小趾は、サポーターでは治らないので、早めに歩き方の改善に取り組みましょう。
歩き方を変えると、半年くらいで小指が元通りになります。