内反小趾で小指が痛い、靴を変えれば良くなるのか悩んでいる方向けに、ニューバランスの特徴と、なぜ内反小趾に“良い”と言われるのかをわかりやすく解説します。
ニューバランスとはどんな靴か?(メーカー・制作思想・具体的な機能)
ニューバランス(New Balance)は1906年にアメリカ・ボストンで創業したブランドで、創業当初から足の矯正用インソールなど医学的知見に基づく製品作りを行ってきました。
デザイン性だけでなく機能性を重視した靴づくりが特徴です。
制作思想
ニューバランスが大切にするのは
「人間の足本来の動きを引き出すこと」
「身体全体のバランスを補正すること」
「快適に長く歩けること」
そのため整形外科やスポーツ分野でも評価されています。
具体的な機能
- フィット感が高く、幅(ウィズ)展開が豊富で小指側の圧迫を避けやすい
- ミッドソールの安定性が高く、体重ブレを抑え足指への負担を軽減する
- かかとのホールド力が強く、着地時のぶれを抑えて小指側への体重移動を防ぐ
- クッション性に優れ、長時間歩いても疲れにくい
ニューバランスが内反小趾に良いとされる理由
内反小趾は単に「小指が曲がる」症状ではなく、上半身の重心の崩れや歩行時の体重配分の異常が原因で生じます。
ニューバランスは足の幅やホールド性、安定したミッドソールにより、小指側へ偏った荷重を分散し、正しい重心位置へ誘導するサポートが可能です。
そのため痛みの軽減や長時間歩行の負担軽減に寄与します。
内反小趾が起こるメカニズム(原因の流れ)
内反小趾は次のような流れで発症します。
- 姿勢や普段の体の使い方が崩れる
- 上半身の重心位置がずれる
- 足裏でそのバランスを戻そうとする
- 小指側に体重が過剰に掛かる状態になる
- その状態で小指だけで蹴り出す歩き方をしてしまう
- 中足骨の間が小指の外側に向けて広がる
- 小指が逆に親指側に倒れて内反小趾が発生する
要するに小指が体重を支える代わりをさせられていることが根本の問題です。
ニューバランスの役割と限界
ニューバランスは
「正しい姿勢に改善した身体をサポートし、良い歩き方を維持しやすくする靴」
です。
靴を変えることで短期的に痛みを和らげたり、負担を分散したりできますが、根本的に治すには姿勢・足圧・歩行の改善が必須です。
内反小趾を根本的に改善するために必要なこと
内反小趾を根本的に改善するには次の点が重要です。
姿勢分析
骨盤や背骨、重心のズレを確認して正すこと。
足圧分析
どこに体重が乗っているかを見える化し、過剰な小指荷重を数値で把握すること。
歩き方(蹴り出し)の改善
小指に頼らない、かかとから親指へと重心が流れる正しい蹴り出しを習得すること。
これらを組み合わせた治療を行えば、痛みは1週間程度で軽減し、足の形(変形)はおよそ半年で改善することが期待できます。
どこで治療を受ければよいか?
重要なのは「歩行指導ができる医療機関」を選ぶことです。
湿布や電気療法だけでは根本治療になりません。
姿勢分析・足圧分析・歩き方改善のいずれか、または全てを提供できる整形外科や指導院を探しましょう。
南花台田辺整骨院・整体院(紹介)
大阪府河内長野市南花台にある南花台田辺整骨院・整体院は、ゆるかかと歩き指導院として多数の内反小趾改善実績があります。
ゆるかかと歩きは、かかとから親指側へ重心移動を促す歩行法で、ニューバランスの機能と相性が良く、痛みの改善と再発予防に効果的です。
ニューバランスは内反小趾の痛み軽減や再発予防の有効なサポート靴
ニューバランスは内反小趾の痛み軽減や再発予防の有効なサポート靴です。
しかし根本治療には姿勢分析・足圧分析・歩き方改善が必要で、靴はあくまで補助。
正しい治療を受けることで、痛みは1週間程度、形は半年ほどで改善が期待できます。
まずは歩行指導が受けられる専門機関にご相談ください。