朝起きた時の一歩目や、座っていて立とうとしたときに足裏や「かかと」が痛む。
それは、
足底筋膜炎(足底腱膜炎)
(そくていきんまくえん・そくていけんまくえん)
かもしれません。
特に、
- 足が外反母趾で偏平足
- 立って歩き回る仕事
- 電車通勤(通学)
だと、可能性は高いです。
どうして足の裏が痛くなるの?
痛くなっているのは、
かかとの骨から、足の5本の指のつけ根の骨をつないでいる「足底筋膜(そくていきんまく)」
という筋膜(きんまく)です。
この筋膜が、炎症や断裂を起こして痛みが生じています。
特に痛みが出やすい部分は、かかとの骨と繋がっている部分です。
痛みを引き起こす炎症や断裂が起こる原因
炎症や断裂が起こる原因ですが、
- 歩き回る立ち仕事
- マラソンや、ジョギング
- バレーボール、バスケなど、ジャンプと着地を繰り返す動作をするスポーツ
と言われています。
年齢は関係ある?
足底筋膜炎は、中年の女性で立ち仕事が多い方がなりやすいという話があります。
年齢は関係ありますが、断裂と炎症なので誰でもなります。
年齢というよりは、
あなたの足底筋膜が、限界に来てる状態
ということです。
足底筋膜炎は、どの病院?何科に行けばよい?
足の裏に痛みがあるので、整形外科がまず思い浮かぶと思います。
整形外科では痛み止めの注射やインソールやストレッチなど指導してくれます。
ただ、基本的に、断裂、炎症、なので自然に収まるのを待つしかありません。
偏平足で外反母趾の場合は、歩き方に問題があり
偏平足で外反母趾で、足底筋膜炎の場合は、
歩き方に問題
がある可能性が高いです。
外反母趾で偏平足だと地面からの衝撃がモロにくるから
外反母趾で、偏平足だと
歩く度に、地面からの衝撃を受けている状態
です。
歩く度に、足底筋膜に強い力が掛かってるということですね。
そうすると、断裂や炎症を起こしやすいです。
足底筋膜炎を治すには、歩き方を改善
外反母趾と偏平足から来る足底筋膜炎を根本的に治すには、
歩き方を改善
するしかありません。
外反母趾・偏平足だと、
- なんらかの原因で、
- 足が内側に倒れこむ足が過剰回内になっていて、
- 土踏まずが無く、偏平足で地面からの衝撃を受ける歩き方
になっているはずです。
そうすると、
足底筋膜に衝撃を受ける歩き方
になります。
これを改善しない限り、足底筋膜炎が収まることはありません。
足底筋膜に衝撃与えない歩き方に改善するのが「ゆるかかと歩き」
足底筋膜炎の原因となる
- 過剰回内の状態を解消し、
- 足裏のアーチを取り戻し、
- 足裏への衝撃を和らげ、
- 適切に体重を乗せるように改善
- そして足底筋膜を傷つけないようにする
のが
です。
「ゆるかかと歩き」って何ですか?

「ゆるかかと歩き」
「ゆるかかと歩き」とは、最近発表されて、まだあまり知られていない
足・腰の不具合を自分で治せる歩き方
です。
2019年に、解説する本が出版されたばかり。
それ以来、もう
全国で1万人以上
が足の痛みを改善しています。「ゆるかかと歩き」でどうやって治すの?
ゆるかかと歩き?
歩くだけで、
どうやって治すの?
ですが、本当に
体重の乗せ方を変えて歩くだけ
です。
ただ、今の歩き方になったのは、
体に変なクセがついているから
です。
なので、まずは、
そのくせを見つけるところがスタート
です。
体のクセを見つけるのは、「姿勢分析」と「足圧測定」をやれば完璧
体のクセを見つけるには、
「姿勢分析」
をして、
体の偏った力の入れ方
を確認する必要があります。

自分では気がつかないクセ

姿勢分析で色々判ります
また、人によって
- つま先側に力が入り過ぎている
- 偏平足(土踏まずが無い)
- 浮指
など、足の裏への体重の乗る部分、
「足圧」
が違います。

人によって違う原因
「姿勢分析」と「足圧」を計測して
あなたに合った体の使い方
をしながら、
ゆるかかと歩き
をする必要があります。
正しいゆるかかと歩きで半年後に元のキレイな足が戻ってくる

歩き方を改善
正しいゆるかかと歩きをすれば、
- 痛む外反母趾
- 小指が曲がる内反小趾
- モートン病
- 中足骨骨頭部痛
- 強剛母趾
- ハンマートゥ
など足のトラブルが改善します。
痛みのひどさ、指の角度にもよりますが、だいたい
- 痛みは1週間
- 足の角度は半年
くらいで改善しています。
「姿勢分析」と「足圧測定」ってどこでやってもらえるの?
「姿勢分析」と「足圧測定」は、全国各地の
「ゆるかかと歩きの指導院」
でやってもらえます。
関西では、大阪の河内長野市、
南花台田辺整骨院・整体院 さん
が有名です。
全国で100人近くいるインストラクター(指導員)でも、
100人以上改善した実績
がないと認定されてない
マスター・インストラクター
です。
(2023/01/20 現在で全国で3人)
また、2022年11月末に、
累計700人の足改善
を達成されました。
確実に、
足の過剰回内と、蹴りだす歩き方
を改善させる
「ゆるかかと歩き」
を指導してもらえます。
本気で治したい人は、一度、
「姿勢分析」と「足圧測定」
に行ってみて下さい。