外反母趾なら、体のどこまで影響があるのか?についての質問です。
外反母趾はふくらはぎや、太もも、お尻に痛みの原因になる?
外反母趾で 歩きにくかったりふくらはぎや 太もも臀部の痛みなど 起こりますでしょうか。
外反母趾になると、膝痛、股関節痛、腰痛などにもなります。
外反母趾が膝痛・股関節痛・腰痛などの原因の場合があります。
この過剰回内が体のあちこちに、痛みを引き起こします。
足の過剰回内が痛みを引き起こす流れ
外反母趾、過剰回内で、まず足のバランスが崩れます。
そうすると、足首より上で体がバランスを取ろうとします。
バランスを取ろうと、強く力が入る部分に痛みが発生する、という流れです。

様々な体の不具合をつくりだす足の過剰回内
外反母趾や過剰回内を解消すると膝痛、股関節痛なども改善します。
どこに痛みが発生するか?は人によります。
ですが、過剰回内を解消し、外反母趾を治すると体のバランスが整うので、痛みも解消します。
この過剰回内を解消する方法が
です。
「ゆるかかと歩き」って何ですか?

「ゆるかかと歩き」
「ゆるかかと歩き」とは、最近発表されて、まだあまり知られていない
足・腰の不具合を自分で治せる歩き方
です。
2019年に、解説する本が出版されたばかり。
「ゆるかかと歩き」で沢山の足のトラブルの改善事例が積み上がりました。
そして、そのやり方を広めるために本が出版されました。
それ以来、もう全国で1万人以上が足の痛みを改善しています。
「足・腰・ひざの痛みが消える ゆるかかと歩き」
![]() |
足・腰・ひざの痛みが消える ゆるかかと歩き [ 中島武志 ] 価格:1,320円 |
「ゆるかかと歩き」でどうやって治すの?
「ゆるかかと歩き?歩くだけでどうやって治すの?」
ですが、本当に
体重の乗せ方を変えて歩くだけ
です。
ただ、今の歩き方になったのは、
体に変なクセがついているから
です。
なので、まずは、
そのくせを見つけるところがスタート
です。
体のクセを見つけるのは、「姿勢分析」と「足圧測定」をやれば完璧
体のクセを見つけるには、
「姿勢分析」
をして、
体の偏った力の入れ方
を確認する必要があります。
また、人によって
- つま先側に力が入り過ぎている
- 偏平足(土踏まずが無い)
- 浮指
など、足の裏への体重の乗る部分、
「足圧」
が違います。
「姿勢分析」と「足圧」を計測して
あなたに合った体の使い方
をしながら、
ゆるかかと歩き
をする必要があります。
正しいゆるかかと歩きで半年後に元のキレイな足が戻ってくる
正しいゆるかかと歩きをすれば、
- 痛む外反母趾
- 小指が曲がる内反小趾
- モートン病
- 中足骨骨頭部痛
- 強剛母趾
- ハンマートゥ
など足のトラブルが改善します。
痛みのひどさ、指の角度にもよりますが、だいたい
- 痛みは1週間
- 足の角度は半年
くらいで改善しています。
「姿勢分析」と「足圧測定」ってどこでやってもらえるの?
「姿勢分析」と「足圧測定」は、全国各地の
「ゆるかかと歩きの指導院」
でやってもらえます。
関西では、大阪の河内長野市、
南花台田辺整骨院・整体院 さん
が有名です。
全国で100人近くいるインストラクター(指導員)でも、
外反母趾を100人以上改善した実績
がないと認定されてない
マスター・インストラクター
です。
(2023/01/20 現在で全国で3人)
また、2022年11月末に、
累計700人の足改善
を達成されました。
確実に、
足の過剰回内と、蹴りだす歩き方
を改善させる
「ゆるかかと歩き」
を指導してもらえます。
本気で治したい人は、一度、
「姿勢分析」と「足圧測定」
に行ってみて下さい。