Q.あなたについて

40代後半(47〜49)の女性です。

何歳くらいで外反母趾に気がつきましたか?そこから、今までの変化(ひどくなった・なおってきた・そのままなど)教えてください。

高校生の頃に友達から

「足の親指曲がってない?」

と言われていました。

そのときは特に気にしてなかったのですが、その後、足首を捻挫した時に、整形外科に行って医師から

「外反母趾になっているね」

と指摘されました。

若い頃は症状はなかったです。

が、40歳を過ぎてから、たくさん歩くと親指の付け根がズキズキするような症状が出てきました。

あなたが外反母趾になった原因は、何だと思っていますか?

原因はよくわからないのです。

子供の頃に気に入った靴を小さくなっても、しばらく限界になるまで履き続けていたのがよくなかったかなと思います。

最近の話は、外反母趾の原因は足の過剰回内と歩き方ということなので、改善していきたいと思います。

外反母趾の他に気になる症状ありますか?

  • あまり見た目は、曲がっていない小指側に魚の目ができる。
  • 慢性的な腰痛
  • たくさん歩くと股関節や膝も痛むことがある

今まで外反母趾を治すためにされたことを具体的に教えてください。

親指の付け根の痛みが続いた時に、サポーターを使ったことはあります。

ただ歩いてるうちにずれてしまったりしたので、あまり長続きはしませんでした。

また、外反母趾にサポーターは無駄ということなので、意味なかったかなと思います。

靴選びはどうされてますか?いつもすぐ見つかりますか?それとも、割と探しますか?

実際に履いてみて、横幅に余裕があり、どこにも違和感がないものを選んでいます。

以前は探すのが大変でした。

が、今は合うものが見つかったので、いつも同じスニーカーを買っています。

パンプスや、ハイヒールを履く必要がある時、どうしていますか?

パンプスを履くのは冠婚葬祭の時ぐらいしかないです。

なので、数時間なら我慢して履いています。

遠出で、1日中履く必要があったり、たくさん歩きそうなときには、目立たないスニーカーを持参しています。

必要な時のみパンプスに履き替えたりしています。

今履いているスニーカーは黒でスポーツ系のものではないです。

フォーマルな装いで履いてもそんなに浮かないのが助かります。

「無印良品 かかとの衝撃を吸収するスニーカー」です。

[無印良品] かかとの衝撃を吸収するスニーカー 黒

[無印良品] かかとの衝撃を吸収するスニーカー 黒

足のサイズは24.5センチですが、このスニーカーは1センチ刻みなので25センチのものを履いています。

特に大きすぎると言うこともなく、薄く伸びる素材なので、横幅にも圧迫を感じることがありません。

足裏のクッション性が高く足全体にバランス良く体重が掛かるので、足の親指の違和感や縛り感がなく良い履き心地です。

また履いたときの見た目はそんなに幅が広く感じず、スマートに見えるのも良いです。

かかとの衝撃を吸収するスニーカー 黒

外反母趾が無く、予算に制限なく買えるとしたら、買いたかった靴を「具体的に」教えてください。

アンド・ステディ

どれが欲しいというわけではないのですが、一度このような靴のオーダーメードサービスで測定してもらい、中敷きなども自分にピッタリり合った靴を作ってみたいです。

普段履くスニーカーだけでなくパンプスなども購入できたら、普段からパンプスを履く機会ももっと増やせるかもしれないなと思います。

外反母趾が治るゆるかかと歩きを習得すれば、自分で外反母趾を治せるそうなので、頑張ってみたいとも思っています。

「ゆるかかと歩き」って何ですか?

「ゆるかかと歩き」をマスターして、自分で外反母趾を治しましょう。

「ゆるかかと歩き」

「ゆるかかと歩き」とは、最近発表されて、まだあまり知られていない

足・腰の不具合を自分で治せる歩き方

です。

2019年に、解説する本が出版されたばかり。

足・腰・ひざの痛みが消える ゆるかかと歩き

足・腰・ひざの痛みが消える ゆるかかと歩き [ 中島武志 ]

価格:1,320円
(2023/2/19 20:48時点)
感想(4件)

それ以来、もう

全国で1万人以上

が足の痛みを改善しています。

「ゆるかかと歩き」でどうやって治すの?

ゆるかかと歩き?

歩くだけで、
どうやって治すの?

ですが、本当に

体重の乗せ方を変えて歩くだけ

です。

癖がついた原因も解消する必要があります。

ただ、今の歩き方になったのは、

体に変なクセがついているから

です。

クセが付いた理由は、人によって違いますが、その原因は

足が過剰回内

足の過剰回内

足の過剰回内

です。

過剰回内が体のあちこちに悪い影響を与える

足の過剰回内は、体のあちこちに悪い影響を与えます。
足の過剰回内が引き起こす様々な体のバランス崩れ、痛み

様々な体の不具合をつくりだす足の過剰回内

これを解消しないと、足のトラブル、体の痛みは解消しません。

なので、まずは、

そのくせを見つけるところがスタート

です。

体のクセを見つけるのは、「姿勢分析」と「足圧測定」をやれば完璧

体のクセを見つけるには、

「姿勢分析」

をして、

体の偏った力の入れ方

を確認する必要があります。

姿勢分析

自分では気がつかないクセ

姿勢分析

姿勢分析で色々判ります

また、人によって

  • つま先側に力が入り過ぎている
  • 偏平足(土踏まずが無い)
  • 浮指

など、足の裏への体重の乗る部分、

「足圧」

が違います。

足圧を見ると、バランスが崩れがハッキリ確認できます。

人によって違う原因

「姿勢分析」と「足圧」を計測して

あなたに合った体の使い方

をしながら、

ゆるかかと歩き

をする必要があります。

正しいゆるかかと歩きで半年後に元のキレイな足が戻ってくる

歩き方を改善

歩き方を改善

正しいゆるかかと歩きをすれば、

  • 痛む外反母趾
  • 小指が曲がる内反小趾
  • モートン病
  • 中足骨骨頭部痛
  • 足底筋膜炎
  • 強剛母趾
  • ハンマートゥ

など足のトラブルが改善します。

痛みのひどさ、指の角度にもよりますが、だいたい

  • 痛みは1週間
  • 足の角度は半年

くらいで改善しています。

「姿勢分析」と「足圧測定」ってどこでやってもらえるの?

「姿勢分析」と「足圧測定」は、全国各地の

「ゆるかかと歩きの指導院」

でやってもらえます。

関西では、大阪の河内長野市、

南花台田辺整骨院・整体院 さん

が有名です。

全国で100人近くいるインストラクター(指導員)でも、

100人以上改善した実績

がないと認定されてない

マスター・インストラクター

です。
(2023/03/31 現在で全国で3人)

また、2022年11月末に、

累計700人の足改善

を達成されました。

また、他のゆるかかと歩き指導院でもダメだった足も改善されています。

確実に、

足の過剰回内と、蹴りだす歩き方

を改善させる

「ゆるかかと歩き」

を指導してもらえます。

本気で治したい人は、一度、

「姿勢分析」と「足圧測定」

に行ってみて下さい。

大阪の外反母趾の医者でダメだった方でも、足圧測定と姿勢分析で改善を始めるには、こちら