私は高校生の女子です。

以前から外反母趾で、足の親指の付け根あたりが少し出っぱっていることが気になっていましたが、最近になってその部分が赤くなったり痛くなったりすることが多くなってきました。

親からも「ちょっと酷いんじゃない?」と言われ、できるなら今のうちにしっかり直しておきたいと思っています。

歩き方が悪いとか、靴のサイズが合っていないからだとか、いろいろなことを指摘されるのですが、自分では特に変な歩き方をしているつもりもありませんし、靴のサイズも合っていると思っています。

正直なところ、何をどう改善したらいいのかがわからず、悩んでいます。

病院に行こうと考えているのですが、こういう場合はどんな診療科にかかるのがよいのでしょうか?治

療としてはどんなことをするのか、整形外科に行けばいいのかなど、具体的に知りたいです。

外反母趾の原因は、上半身の重心バランスの崩れと、歩き方の問題なので、歩行改善に取り組む

外反母趾の原因は、簡単に言うと、歩き方の問題です。

足の親指付近に体重を乗せて、そこで蹴り出す歩き方をするので、骨の間が広がって「く」の字に曲がる、という流れです。

「特に変な歩き方をしているつもりはない」とのことですが、おそらく靴の裏の親指付近が他よりすり減ってると思います。

普通は、つま先全体がすり減ります。

また、かかと部分だと内側がすり減ってるかもしれません。

靴のかかとの内側がすり減ってリルのは、体重が足の内側に乗っている証拠です。

歩き方を変えれば半年程度で角度は緩くなります。

足の親指付近に体重を乗せて、蹴り出す歩き方を改めれば、その日から外反母趾は改善していきます。

さすがに骨の間が急に狭まることはないので、完全に普通の足に戻るには時間が掛かります。

目安としては、

  • 痛みは1週間程度(体の他の部分の筋肉痛などが治まる期間=あなたの回復力と同じ)
  • 足の角度は、10度程度の改善は約半年

です。

整形外科での治療や、整体・整骨院、鍼灸院で治療を受けていて、上記の期間で改善が見られない場合は、効果無しと判断しても大丈夫です。

病院はどこへ行く?

外反母趾を治したい場合、どの病院にいくか?ですが、

歩行指導、重心バランスを計測してくれる整形外科

か、

歩行指導を行っている整体院

です。

ただ、歩行指導のある整形外科は、殆どありません。

一般の整形外科では、高価なインソールや痛み止めの薬の処方で終わりです。

また、歩行指導を行っている整体院の中では「ゆるかかと歩き指導院」がオススメです。

外反母趾を治すには歩行改善が必須で、歩行改善が含まれない治療には効果は望めません。